リジカラ


2代目にもリジカラを装着します。
荻窪のTYPEONE様へ・・・
(仮止め号の施工日は2017年12月22日でした)

フレームのボルト穴はいわゆるバカ穴になっていて、多少ズレていても締結出来るようになっています。
ハイエースの場合フロントのサブ−メインフレームを固定しているボルト穴8本に対してカラーを挿入していきます。

さて、自分の過去ポストを読み返してみると・・・
・剛性感
・振動低減
・ステアリング操作系
が良くなったと書いてある。

確かに、2台目は納車直後であるにも関わらず、ダルさが目立つというかピンボケ感があってファーストインプレッションは良くなかったんですよねー

施工後ですが、

やっぱり段差等の乗り越え時の車体の動きは今回も明らかに「違う」と体感できました。
走行中の荷重移動させたときの動きも良いです。

振動に関しては特に無し。
エンジン音はむしろ五月蠅くなった気がします(笑)
装着前の室内音レベル記録してあるので、同一区間走行時の平均ノイズレベルを比べて見ようと思います。

ステアリングを中心とした操作系も前回同様に「違う」と認識できました。

モノコックボディ剛性確保の手法としては古典的なサブ−メインフレーム間のカラー挿入ですが、やはりかなり効きます。

パーツ自体はタダみたいなモノですので、LSDと同様にショック変えたり、バネ変えたり、ブッシュ変えたり、スタビを付けたり、強化メンバー付けたりする前に装着してみるのが良い気がします。

<過去ポスト>

リジカラ

リジカラ装着

リジカラ装着後 その1

リジカラ装着後 その2

カテゴリー: パーツ&グッズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA