月別アーカイブ: 12月 2017

OS技研 スーパーロック ネオ その3

IMG_0768
機械式LSDとラインタイヤじゃ無いちゃんとしたタイヤへの換装をしましたので少しまとめて距離を乗って見ることにしました。

27487132469_840bd5a53c_o
湘南→三京→環八経由で夕刻の関越道を下ります。
赤城高原サービスエリアをひとまずの目標地点に設定。
(水沢うどんと赤城牛のステーキ丼が食べることができるwww)
往復で約420kmぐらい。

IMG_0772
ノーマルのオープンデフで高速を走る時は基本「当て舵」状態。
まっすぐ走っていても、路面のアンジュレーションや横風等への予防措置的に常にどっちかにステアリングを微妙に切り当てている感じです。
ハンドルから手を離したり、アソビのあるセンター付近でテキトーにホールドすると走行姿勢は全然安定しません。
まー面白いくらいにまっすぐ走らない(笑)

想定していたとおり、LSD換装で激的に改善しました。
巡航時の「修正舵」を意識することはほぼなくなりました。
今回は400km程度の移動でしたが、納車された6月頃の「結構乗ったかな感」は消えて、ステアリング・アクセルブレーキ・シフトの各操作に不自然さが無くなり「かなり楽チン」な印象。
直進性を始めとし、全体的な安定性向上効果が体感出来ます。
LSD換装によって得られる実用上の最大メリットはこれかな!と再確認できました。

折り返し地点は水上I.C.
あわよくば耐スタック性や低μ路でのトラクション性能のチェックも・・・と積雪路や凍結路を求めてみましたが、余裕で雪は無しwwww

ココも普通に積雪という時期もありますが、まだまだでした。


一応スキー場まで登ってみましたが、やはり雪は無し。
残念だ・・・(笑)

-関連ポスト-
OS技研 スーパーロック ネオ その2
OS技研 スーパーロック ネオ
LSD換装予告

<おまけ>
レジアスエースはベスパをサーキットまで運ぶためだけに導入した車輌なので、マジで弄る気は有りません。
外装等はこのまま。
大物はもう無い感じですかね。
廉価なFR・ガソリン・5MTをベースにノーマル+αな仕様でサーキットまでの高速道路とワインディングを確実に走れる仕様に仕上げていく予定です。
ひとまずこの仕様で少し走って見る予定。

カテゴリー: パーツ&グッズ | コメントする

サイドバー増設 真実編www

25461624018_26354385df_o
さて、増設したサイドバー。さもサクッと付けた風のポストでしたが、
実は失敗コイテマシタ(笑)
マークした6カ所ですが・・・


前方の2カ所の穴開けに失敗
上はすでにナッターが打たれてますが、パイロットドリルの時点で刃を折りましたwww
「あれ?」っと思いましたが、そのままステップドリルで拡大。
しかし9mmのステップ届こうとした瞬間、先端が何かに触れて刃が斜めにブレた。
「うっ・・・」って感じ。
覗き込むと、貫いたボディパネルの中に構造物が・・・・
場所的には何かがあるような場所では無いので少しドリルしてみましたが、ボディパネル的なモノより硬い「何か」に触れているフィードバックがある。
ビビって中止(笑)
通常の9mm刃でベースホールを作ってナッタービットを挿入するも微妙に深さが足りない。
ナッター本体をグラインダーで削って高さを合わせてから圧入しました。

そして、下側。
パイロットドリルがいつまで経っても貫通しない。
そして上側と同じような感触が伝わってくる・・・
一度刃を抜いてみるとボディパネルの直下に何かがある。
ナッターを挿入するためにはこの「何か」ごと9mm径で貫かないとイケない。

ムリでしょ(笑) 怖いでしょ(笑)

場所的に絶対に無いと解っていても、勢いで掘ったらガミラス星人バリの液体が吹き出てきたりするかも?と妄想すればするほど怖くなる。
オヤカタと整備長というその道のプロがすぐそばにいるだけに、この時点で思考停止。

本日、ご高診して頂きました。


整備長にバシッと掘って頂いて無事装着。
パネルの奥の物体はまたパネルだったっぽい。
折り返し的や継ぎ目の重ね的な部分ですかね?

あーよかった・・・

これで、積載効率がさらに良くなりました。
そもそもの目的である「お店の皆さんとその車輌や荷物をできる限り載せて移動する」に1つ近づきました。

<おまけ>
オヤカタと整備長の素晴らしい立ち振る舞いを知っているが故に、自身で試行錯誤や創意工夫をしようという感覚はかなり希薄になりました。(あくまでやる気がないというわけではないwww)

カテゴリー: トランポ関連 | コメントする

サイドバー増設

レーシングスーツ等々をフックしているサイドバー。
なかなか調子が良い。
38452976385_c62c9c42b0_o
今回は荷室前方への装着。
車輌を積んだ際、タイダウンフック等がパッと取れる様にしたい。
(床に転がしたままにしておくと思った以上に不便です)
対角的な左前方への装着も検討しましたが、走行中の死角を増やす要因になってしまうのでやめました。

25461624018_26354385df_o
いつでもなんでも便利な養生テープを使って装着部位をマーク


ナッターの打ち込みに必要な9mmの下穴を作成して・・・


前回同様にナッターを打ち込みます。
(ナッターのフランジ部分がサイドバーマウントをフローティングするため、両面テープやゴムシートを使わなくともボディに干渉しません。)


完成。


「1本のロングパイプで良いんじゃねーの!」という話ですが、2分割の方がこじんまりしていて可愛い。
サーキットアイテムは後方バー、タイダウンや牽引ロープ等作業アイテムは前方バー的なインデックス運用をするのが目的です。
ま、深い意味はありません。

<おまけ>
物干し竿を堂々と車内の左右に串刺しているのってダサいかなって(笑)←あくまで私見です。

カテゴリー: トランポ関連 | コメントする

タコメータ取り付け その2


<アイドリングは650rpmぐらいですかね。>
S-GLには標準装備されているものなので不毛な行為ですが・・・

タコメータ取り付け その1 の続きです。

ダッシュボード内部に本配線をして装着してみました。
動作・視認性等々問題なし。
等幅のゲージなので約2/3が作動領域になるのと、パワーバンド周辺がちょうどてっぺんになるのでわかりやすい。


ハンドルコラムの上やメータフードに吊す等、控えめな位置に装着したかったのですが、スペース的にちょっとムリでした。
という事で、ありがちな位置に落ち着きました。


両面テープで貼るだけのマウントですが、うまくフィットしました。


<あ、ディップスイッチにキャップするの忘れてるwww>
外からはこんな感じです。
大体イメージ通りのいかにも感になりました。

タコメータが装着されたので、レブリミッタの作動確認もしてみました。
カットが入るのは6250rpm。
アクセル踏みっぱなしでも
強制的に5500rpmまで点火がカットされます。
(カットタイムは1秒間も無いかな)
導入路のループとかで、3速のまま踏み続けてしまいよく作動させちゃうのでこれからは針もちゃんと見よーっと・・・www
(ちょうど110~115ぐらいで中途半端なんですよね)

カテゴリー: メインテナンス, パーツ&グッズ | コメントする

S-GLとDX

20171122_01_18_s
<TSSPのセンサーが付くだけでも雰囲気が結構違う>
リンク非表示でたどり着けないようになっていた問い合わせページからメールを頂いていました。かなり放置してしまいました。スミマセン。
(さきほどサイドバーにリンクを復活させました)
内容的には同じ感じですのでまとめてポストしてみたいと思います。

乗り出したらすぐに明解になる事なのですが、購入前には相当に考えてしまうであろう「S-GLとDXの差違」について。
端的には「DXどうですか?」って事ですね。
(確かにS-GLな方はたくさんおられますが、DXの最下位グレードをプライベートで使用している変人は少なそうwww)

Ⅴ型になってからは相対的にS-GLがお得になりました。
よりお得なダークプライムであれば、
2WD・ガソリン車のS-GLとDXメーカーオプション全部載せの価格差は大体56万円になります。
(TSSP絡みでDXは実質的に価格上昇)

カタログ上での差違は、
・後部と荷室部の内装トリミング
・前席シート
・後席シート
・オートエアコン
・イージークロージャ
・パワースライドドア
・アンテナ
・コンライト
・間欠式ワイパー
・ステアリングスイッチ
・スマートキー
ぐらいかな?(詳細未確認)
加えてダークプライムだとマホガニー調の内装加飾や本革巻きステアリングも装備されます。
この中で「絶対に欲しい!!」と思う装備がいくつかあるのであればS-GLが良いでしょう。
高いとは言いながらもたかだか60~70万円です。
後から低コストでポン付け出来るのはワイパースイッチぐらいしかないかな?

5型のDXをプライベートユースであえて選ぶ要素としては・・・
・絶対的な車両価格
・マニュアルミッション
・素地バンパー
・ライトイエロー
辺りがキーワードでしょうか。

TSSPのレスオプションでFR・ガソリン・5MTであれば、乗りだし220万円台。
値引きを考えれば180万台はカタい。
ダークプライムのディーゼル4WDで50万以上値引きした状態でも2台買えてしまう。
別物とはいえ同じ車体でここまで価格差がでるのであれば「安さ」はDXの最大のメリットであると言えます。

ディーゼルは新エンジンに移行してしまったのでマニュアルミッションは廃止。
1TR-FEのみで5速マニュアルミッションが選択可能になります。
まーでも、今のご時世でマニュアルミッションじゃないとダメ的な事情は思いつかない。
(マニュアルはダメって理由はすぐに思い浮かびますけど・・・)
強いて挙げるとすればダイレクト感は格段に良いのでATと比べて非力な1TR-FEをキビキビ走れせる事が出来ます。レジアスエース(ハイエース)がキビキビ動く必要性があるかは謎ですが・・・
単純に「マニュアル乗りたい!」っていう人だけのメリットかな?

唯一、素地バンパーとライトイエローだけはDX以外では選択できません。
テールランプも可愛いヤツが付いてきます。
やっぱユニーク要素なのはこれだけかー(笑)

すでに1回買った私が経験則的に
「街乗り」・「乗用有り」・「プライベートユース」でⅤ型を考えるのであれば・・・
=========================
FR・ガソリン・6ATな素のDXの寒冷地仕様をメーカーオプション全部載せで購入
(TSSP付き)

ヤフオクで納車外し的な新品S-GLリヤシートを落札
(DXのベンチシートは捨てる)

イレブンインターナショナル様で前後お揃いのシートカバーをオーダー

加えて、
・間欠式ワイパーのレバースイッチポン付け
・簡易取付できる社外品のコンライト装着
・ステアリングとシフトノブは純正流用で本革化
=========================
と、ここまでですかね。
(これ以上ヤルならS-GLにすべきかなと・・・)

オートエアコンはリヤの空調まで考えると全然オートじゃ無いのでいらないし、
内装がトリムされていたり床がカーペットである必要性も特に感じません。
(むしろオレフィンマットのほうが、掃除機でバーッと吸ってエタノールスプレー的なものとマイクロファイバーでササッと拭けてしまうので大変衛生的)

フィルムアンテナやステアリングスイッチ等の小間物には興味なし

パワースライドドアやスマートキーは大変魅力的ですが、別にすげー困ったりするようなシチュエーションは無いのでベースコストがガンと上がることを考えると絶対装備とは考えにくいですかねー。

カテゴリー: 装備・機能等・・・, DXな日々 | コメントする