月別アーカイブ: 11月 2017

TN-6

内装パーツ取り付け用に購入したターンナットです。

<11個セットというヤツを購入>
レジアスエース(ハイエース)の中をヤルときの定番アイテム。
裏打ちが出来ない中空部分に表側からナットを付与することが出来ます。
(某ブランドの高杉なサイドバーキットもこれで固定しています。)
M4・M5・M6・M8とラインナップされていますので用途によって使い分けが可能。
挿入するための下穴が大きい(M6で10.2mm)のが気になりますが、お手軽にボディパネル面にビスを固定することが出来ます。
引っ張り強度もM6で4.90kN(約500kgf)とボディパネルの変形荷重よりも高そう。(良いのか悪いのかは微妙です・・・)
ワンタイムユースが前提となっていますが、付けたり外したりする可能性のある場所に関しては複数回使用できるTN-6Tやステインレス仕様のTN-6Sなどのバリエーションもリリースされていますのでレジアスエース(ハイエース)的にはTN-6Tのほうが良いかもしれません。
とても便利です。(ってまだ実際に使用はしていないwww)

<おまけ>
先日のサイドバー装着時にターンナットとナッターのどちらを使うか悩みましたが、DXのサイドパネルの厚みが1.2mmとか1.3mmぐらい。
数値上の引っ張り強度はナッターに比べてターンナットが上回りますが、構造的に下穴の周囲をポイントで押さえ込む形になる。
ナッターの場合は下穴全周に嵌合するので全方向的に応力が分散しそうです。
ターンナットで施工したサイドバーはボディパネルが捲れているのをみてしまったので、打ち込み素材がアルミでボディパネルよりも軟かく、ボディパネルの変形よりも先に壊れてくれそうなナッターを使ってみることにしました。

カテゴリー: パーツ&グッズ | コメントする

サイドパネルにネット装着


<今日は1台積みです>
パドックで重宝する椅子やベンチなんですが、車載時にはイマイチまとまりが無い。荷室は画像のようにテキトーに放り込んでおけばよいのですが車輌の積み降ろし時に大分邪魔です。
タイヤハウス部の上の空間は積載時にはデッドスペースになるのでサイドパネル部分にネットを張ってすっきりとまとめたいと思います。


まず、整備長が買ってきてくれたトグラーを使います(サイズはTA)


こんな感じで折り曲げてから・・・・


サイドパネルを固定しているピンを外してトグラーを挿入します。
(サイズはTAじゃ無いと入らない)
丸い部分の中心にタッピング用の穴が空いています。


シングルのビラカンを使って・・・


こんな感じで固定。


amazonでゴミ同然で売られているショボいネットを装着


<チェア3台・ベンチ1台・テーブル1台>
すっきり収納できました。車輌の積み降ろしには全く干渉せず。
予想以上にうまく収まっちゃいました(笑)
走行中の脱落やズレも一切無し。段差を乗り越えてもガチャガチャ音がしたりすることもありませんでした。

<おまけ>
購入したネットですが、amazonのレビューは最悪www
投稿している人のほとんどが文句言ってました(笑)
私もダメなら捨てるつもりで購入(数百円だったので・・・)
結果的にオッケーだったのでゴミ商品のうちに反対側分も買っておこう!!

カテゴリー: トランポ関連, メインテナンス, パーツ&グッズ | コメントする

レジアスエース(ハイエース) 一部改良

Ⅳ型ハイエースの一部改良が発表されました。
WS000000
外装も少し変わっていますがⅤ型とは言わない模様ですので、今までのⅣ型との呼称分けはどうなるのかなーⅣ型前期・Ⅳ型後期的な感じですか?

WS000019
概ね某巨大掲示板等に出ていた内容の改良でしたねー。
全体としては
・TSSPの装備(含むVSC・TRC・EBD・ABS・ブレーキアシスト・ヒルスタートアシスト)
・ディーゼルエンジンが1GDに変更
・ディーゼルエンジンも6速のSuperECTが採用
・オプションだったセキュリティアラームが標準装備化
ってところでしょうか?

スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフの4WDでディーゼルが選択できる様になったとかも話題みたいですね。

DX的にはメーターとステアリングがS-GLと共通になったぐらい?
あとはエンジンモデルの関係でディーゼルの5MTが無くなってしまいました。

見積もりシュミレーションで同じ仕様を選択してみましたが、約20万円アップ。
TSSP絡みの装備内容を考えると実質的にはお得な感じがしますね。

ついに電子制御デバイスてんこ盛りになってしまいましたが、積載時と非積載時車輌特性が大きく変わる事や、アクシデント時の耐衝撃性や安全面が確保できないキャブオーバー車だからこそプリクラッシュセーフティシステムの採用にはメリットがあると見ることも出来ます。
一般に事故率と走行距離・走行時間は正の相関をしめすと言われていますので、ビジネスユース等で年間10万キロ超乗る人は僅か10~20万円のコストで安全と安心が買えるのは良いですねー

<おまけ>
と、言いながら・・・
個人的にはもう少し次世代電子制御デバイスの無いアナログな車輌に乗りたい。
ABSは必須ですが、EBDではなく機械式のLSDが良い。
TRC・VSCもあるに超したことはないですが、デバイスが積極的に介入するようなシチュエーションでの走行は中々無いかと・・・
もちろんアクシデントは突然あり得ない状況で生じるので見切り的な考えは慢心なのですけどね。

カテゴリー: その他 | コメントする

ハイエース 50周年記念モデル その2

WS000000
さて、4型の一部改良が発表されてました。
話題になっていた50周年記念モデルはモデリスタのコンプリートカーでしたね。
結構派手かな?

WS000003
S-GLベースですが なんとライトイエロー(599)がラインナップされています。

内装も・・・
WS000009
WS000010
白木目調は新鮮ですねー
ダークプライムベースでは無いってことかな?

荷室も・・・
WS000001
WS000002
2種類から選択可能となっています。

WS000015
アルミホイールとリーガルフェンダー的なトリムアーチ

WS000013
アクセント的なトヨタエンブレム(オプション)

WS000006
フォグランプカバーなるものも登場

WS000014
こんなのも載ってました。

WS000017
WS000016
オプションですが、ルーフやラダーもアピールされてますね。
ベッドキット等は従前のモデリスタのコンプリートカーの架装オプションが設定されています。

ワーゲンバス(typeⅡ 23W的な)のイメージを醸し出している印象がかなりするのは気のせいか?
車っぽくせずに自分の部屋一部的な感じでポップにまとめているのかなー。

<おまけ>
あれ?と不思議中なのですが、このコンプリートカーはTSSP搭載の車輌では無い?

カテゴリー: その他 | コメントする

テールランプ挿し戻し


床加工の合間にテールランプを外しました。
納車日にS-GL用に交換しましたが、左側はあっという間に水が溜まりました。
水蒸気が着く程度でなく、金魚が飼えるレベルの量www
そして右側は先日破壊してしまいました(笑)
という感じでDXのテールランプに戻します。

37632569615_f67e9fb3c5_o
ま、こっちの方が可愛い感じではあります。
この辺りは廉価なビジネスカーの宿命なんですかねー。
洗車機に入れるのは良くないというアドバイスも頂きました。
一応こっちのテールランプだと水が溜まった段階でディーラーに「この水なんとかしてくれますか」と言いに行ける(笑)
一度殻割りしてパッキンし直すと良いらしいのですが、そこはエンドユーザーの分掌範囲なのか?という疑問が・・・・

<おまけ>
S-GL用のテールランプは捨てずに、
①割ってしまった右側を実験的に殻割り

②構造が把握できて防水できるようであれば左側分解・加工

③右側だけ新品を共販で購入

④S-GL用復活www
(DX用はスペア的に保管しておきたい)

カテゴリー: メインテナンス, 純正パーツ流用, パーツ&グッズ | コメントする