「メインテナンス」カテゴリーアーカイブ
6ヶ月点検
コメントを頂いた事でブログの存在を思い出しました(笑)
2月に乗り換えた黄色いハイエースですが、
先日、6ヶ月経過しましたのでディーラーへ行ってきました。
話題は特になしです(笑)
点検はオールオッケーでした。
距離頻度に関係なくディーラーに入ったらオイルとエレメントは必ず交換しています。
後はちょうどアドブルーの警告灯がついていたのでそれも補充。
あ!!
ありました話題。
LSDのオイル交換をやってもらったんですよ。
OSの純正デフオイルが取れるか聞いてもらったら購入&交換もオッケーとの事でした。
DIYで下に潜ってクソ堅いオイルをケースに充填する必要が無いというのは最高ですね!!
トータルコストは4万円チョイというほぼ0円感覚(大げさ)な仕上がり。
国産車の維持費はほんとに低コストで素晴らしいです!!
以上です。
<おまけ>
しつこい世代問題ですが、
今回の見積書の車名欄には「ハイエース V」という記載がありました。
これブイじゃないよねー5だよね。
5型なの?
もう訳がわからない(笑)
1000km超えました&1ヶ月点検
端子台で電源確保(の準備)
DXに乗ってみると足元照明が無い等、乗用車的な電装がまーまー割愛されています。
地味に不便・・・
2台目はその辺を鑑みながら車内環境を構築していきたいと思います。
まずは端子台で配線を仮組みしました。
若干極数が多すぎな気もしますが、1台目では買ったけど配線が面倒で放置的な電装品が結局年単位で積まれていたりもするので、足りなくて困るよりは良いかな?
緑:アクセサリ9
青:イルミネーション3
赤:イグニッション2
黄色:常時電源4
黒:アース4
渡り線はAWG16
給電ラインはAWG20
(アースと常時電源はAWG14)
いったん仮組みのまま使って見て、電装品と使用する電源種別・極数がある程度固定化されたら過不足無いように組み直しをする予定でいます。
AWG20だと5Aぐらいまでイケるはずなので大抵の電装品に配線出来るはずだから細々した電装品はなるべくココにまとめたい。
各系統ともリレー回路を使ってバッ直で電力供給する回路を組みます
しかし、
イグニッションは果てしなく使わない気がする
イルミネーションもそう言う意味ではまーまー怪しい
要らないか?(笑)
車検
<これは何?VOXY?>
車検に行ってきました。
常識の範囲内であれば、車検に纏わるコストなぞ知れているのでどーでもよいのですが、一応初めてなので、見積もりをしてもらうことに・・・
やはり、4ナンバーの貨物車だけに安い。
年車検なので2倍と考えても安い。
パーキングブレーキの調整は12ヶ月の法定点検に含まれているけどもう1回やるんだーとかはありますが、どーぞどーぞって感じ。
ブレーキフルードは一応やっておく事にしました。
<オマケ>
普通の車のランニングコストがアホらしくなってくる(笑)
車種が違うのはわかるけど、ミツワ100センター80シバウラ50が最低ライン
それと比べると価値観が狂う。
所有欲はレジアスエースのほうが満たしてくれているだけに微妙です。
76927-26040・76928-26040
私のレジアスエースは寒冷地仕様です。
装備の1つとしてスライドドアステップ部のカバー、リアドアアウトサイドモールディング(スライドドア下部の黒いモール)が装着されています。しかしリヤタイヤ後方は無装着。Ⅰ型・Ⅱ型の時はついていたそうなのですがⅢ型からはついてないみたい。
<画像検索で拝借させていただいておりますwww>
装着するとこんな感じ。
オーナー以外は気がつきもしない部分ですけどね。
マッドガード的な観点ではプラパーツで保護されていたほうが良さそうだし、スライドドアからのつながり的にもあった方がかっこよく見える的な(笑)
って事で、ディーラーに頼んでおいたパーツを受け取ってきました
<わかりにくいな 笑>
リヤサイドマッドガードプロテクタ
パーツナンバーは
《 RH》76927-26040
《 LH》76928-26040
これに
グロメット 53867-26040 ×4個
ワッシャー付きスクリュー90159-60602 ×4個
となります。
4730円也。
暖かくなったら装着します。
寒冷地用の装備だけどね・・・
<おまけ>
これ28,000円なんですが、偶然外箱壊れの長期在庫品「黒」を発見しました。
12,000円弱(税込)www
おぉぉーっと思って飛びつきました。
しかし、直後に装着している実車を見かけました。
それがね・・・
メッチャダサかったんですよ・・・
TRDロゴ無かったわー(笑)
売りました。20000円でwww
<おまけ2>
一方でこのフロントリップはかっこ良かった。
チンスポ的な出っ張りがかわいい。
これは付けます。
もちろん「TRD」じゃなくてヤフオクに出ているいわゆる「Tタイプ」を無塗装素地のまま両面テープとタイラップで装着ですけどね。