私のレジアスエースはケチってオーディオのヘッドユニット装着をしていませんwww
これからも装着予定は無し。
現状は純正配線と純正スピーカーにアンプを装着し、iPhoneかiPadをRCAケーブルで直結しています。
<関連ポスト>
-オーディオレスカバー-
-ALPINE KTP-445UJ 装着-
-小加工-
純正オーディオレスカバーにダサめに通線して使っています。
特に不自由はしていないのですが・・・
(あ、iPhoneはピンジャックが無くなったから不自由か・・・)
<AUKEY社製のBR-C1>
一応予定としていたワイヤレス化を実施してみました。
例によって価格で選びましたが、
・3.5mmピンジャック出力
・USB給電
・バッテリ内蔵
・マルチポイント接続
と、標準的なスペックのプロダクトとなっています。
レシーバー本体にマイクもついているので、それっぽい場所に装着すればハンズフリーとしても使うことが出来ます。
(私はめんどくさいので使いませんが・・・)
さて、音質や音圧に関しては特に気になる変化はありません。
レイテンシも乗車中の動画再生であればほぼ無視できるレベルです。
唯一の欠点はUSB給電しながら使用すると無音時にホワイトノイズが派手に乗ります。
何かしらの音源を再生するとカットされますので、実用上は差し支えないのですが、必ずしも音楽や動画を再生するとは限りません。
かなり五月蠅いので我慢は出来ません(笑)
せっかくなので本体そのものを見えないところに装着したいところです。
が、ホワイトノイズ問題は「ピンジャックを抜く」というアナログ的な対処が簡単なので手が届くところにつけないとダメっぽい。
しばらくテストドライブしてからちゃんと配線してみようと思います。
<AUKEY Bluetoothレシーバー オーディオレシーバー 無線受信機 3.5mmステレオミニプラグ接続 BR-C1>