作業予定 その3

そろそろなので、毎日ネットでいろいろ買い集めています
走り出しと同時にやっておくべき事を優先して準備中。
ETCもそのうちの1つ。
etcb
純正タイプのETCは内装にビルトインされるのでスマートです。
でもお高いんですよね。
ディーラー様はETC助成制度の対象店舗なんですが、そもそもの価格が高けーし。
あとはETCカード挿しっぱなしなので、こんな便利な場所じゃなくて本体はなるべく触りにくい不便な所に装着したい(笑)

etc
ということで、普通に買うことにします。
アフターマーケットではセットアップ込みで数千円と非常に安価。
5年保証とかみたいですが、ここまで来るとほとんど使い捨て感覚ですね。
付加機能は全く必要ないので、話しかけられたりしない一番シンプルなタイプを装着する予定です。

etc2.0
新プラットフォームのETC2.0端末も15000円台まで落ちてきてこなれてきています。
250億円以上の規模で全国に敷設したITSスポット。
次世代交通管理システムとしてサービスインしていますが、周囲では基本っていうか全然使えないよね!っていうのが大方の雰囲気。
最新鋭のサイバーナビを絶賛してる輩も、「ITSスポット情報を受信しなければサイバーナビは最高なんすよ」って言ってました。不要な地域情報が垂れ流されている割に、事故や渋滞等の情報は「いまさら?」っていうぐらいまで近づかないと受信されないみたいでダメっぽい。
DSRCの本格普及に向けて始点終点での料金が同一になったりはしましたが、個人的には横浜新道-三京ルートが高くなったり、その煽りで首都高が無駄に渋滞したりするようになって不便になりました。その割には再進入の乗り継ぎサービスも予定のままいつまで経っても始まらないし・・・
関東エリアでメリットがあるのは圏央道のへビーユーザだけですかね。
双方向通信で自分の走行情報が今まで以上にどこかに蓄積されて、何に使われるのか解らないというのも気になるし・・・

無駄っぽい。情弱っぽい。まだ、要らないな(笑)

もっとも私の場合、ナビはおろかオーディオさえも装着する予定がないので、どっちにしても使うことができないんですけどねwww
ロートルっぽい。ポンコツっぽい。(笑)

<おまけ>
ITSスポット情報はスポットという部分に拘っているのか、お役所仕事のせいでセクショナリズムなのかは定かではありませんが、長距離で移動ルートを設定しても全然情報が反映されないらしい。
都心から1000km超で移動する場合などは、中間地点の渋滞や事故、通行止め等の情報が出発時のルート設定時に加味されれば根本的に別ルートでっていう選択肢も出てきそうですがそれはできないらしく、知らずにのこのこトラブルポイントに近づいて、直前で情報受信して無駄な迂回指示がされてイラッとする模様www
ダメじゃん(笑)
中~長距離移動が趣味という若い子は「Android OSのGoogleマップのナビがマジ最強っす!」って言ってました。ルート全体の交通情報を俯瞰的に見ているらしい。
移動するときは必ず車載ナビと併用しているんですって。

カテゴリー: 車両購入まで パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA