REGIUS ACE

rga
まー別にハイエースでもレジアスエースでも構わないのですが、ちょっとした印象の違いでネッツで買うことにしました。

hiacevan
紆余曲折しましたが最終仕様は・・・
レジアスエース2000ccガソリン・5MT・2WD・ライトイエロー

-メーカーオプション-
・オーディオレス(カバーレス)
興味なかったのですが、先日最新のサイバーナビが時々刻々と変化する首都高の状況を細かくルーティングしているのを目の当たりにしてしまいびっくりしたので、社外品を装着予定。(取り付けは工賃をケチって自分でやります←得意だし)

・LEDヘッドランプ(ロービーム)[オートレベリング機能付]
ライトは明るいべきなので装着

・195/80R15 107/105L LT (15×6J アルミホイール)
マジモンのTE37やハヤシとかSSRもシブい。
特にレーシングサービスワタナベは地元なのでワンオフも可能です。が、もう大人なのでノーマルで乗るつもり。オプション選択するとスペアもアルミになるみたいなので装着します。

・アウターミラー 電動格納式リモコンドアミラー(助手席側ワイドビュー) ヒーター付
寒冷地には行きませんが、寒冷地仕様にすると装着できます。
曇らないミラーはポイントかも。
電動格納式にしてしまうと上の画像のダサいミラーじゃなくなってしまいエアロな奴になってしまいます。可愛くなくなりますが、さすがに不便なのでここは妥協

・バックドアガラス プライバシー
透過率1%以下のフィルムを2枚貼りとかの予定ですが、トヨタマニア様の情報だとプライバシーガラスでないと光り方がダサいらしい(笑)
標準の緑のガラスってダサいんだって!
DXはプライバシーガラスを選ぶと小窓付きになってしまいます。固定式のプライバシーガラスはGLパッケージしか選択できない。昨日発覚しましたが、まーしょうがないかな。

・アクセサリーコンセント(AC100V・100W)インストルメントパネル部
確認をしていませんが、リアル正弦波出力なのであれば装着予定。
擬似正弦波だったら3000wクラスのインバータとサブバッテリを組み合わせるつもりなので不要かなー。

・SRSエアバッグ+プリテンショナー&フォースリミッター機構付シートベルト 助手席
オプションってのがちょっとすごいけど、ビジネスカーだからね。ま、装着します。

・バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー
リヤゲートのミラーが廃されて、カメラからの映像がバックミラーに表示されます。
見た目すっきりなので装着。
ただし、老眼仲間からは「ピントが合わない」という情報あり。ミラー越しで後ろを見た際と、ミラー上のカメラ画像の焦点距離差は結構なものらしい(笑)

・リヤフォグランプ(右側のみ)
これも寒冷地仕様で選択可能。リヤフォグ部分にLEDを打ちなおすと爆光で見やすいらしい。
社外のLEDテールとかに換える場合は選ばないほうが良いみたいですが、見た目はノーマルが好きなので装着

・リヤクーラー(冷房)
3人乗りの場合は装着できないオプション。
後席を使うことはほとんど無いけど、リヤクーラー無しだと初夏あたりからかかなキツイという意見多し(大丈夫という意見もあり)
暑いのはなかなかリカバーできないので装着。

・リヤヒーター(暖房)
これをいらないという人は結構多い。
特にFFヒーターを装着するのであれば不要らしい。
FF装着前提で装着しないことにするか悩み中。

これに加えて寒冷地仕様を付加します。(約2万円)

-販売店装着オプション-
・マッドガード
ダサめでかっこよいのですが、自分で付ければ良いので部販で買えばいいかなー?。

・リヤアシストグリップ(LH用)
これも部販かな?
ほんとにいるのか?という疑問あるので、一先ずは買わないかも・・・・

・オートアラームセット(セルフパワーサイレン付)
ネッツの店長でさえも、「年々あの手この手で盗まれてます」と普通に回答。
嘘でもいいからもう少し耳触りのよいお話しが聞きたかった(笑)
純正アラーム効果が有用かは読めませんが、保険会社へのエクスキューズという側面も含めて装着。

・フォグランプ(ビルトインタイプ)
これいらないかなー(笑)
取り付け方法がしょぼいので早いタイミングで外れて落っこちたりするケースも有るみたいです。

・コーナーセンサー(リヤ左右)
・コーナーセンサー(フロント左右)
リアだけでフロントは不要という意見多し。
前後に付けるとどっちがピーピー言っているか解らないらしい。

と、付けられるものは付ける方向で決定。
これでなんとなくオッケーな気がしています(笑)

<つづく>

カテゴリー: 車両購入まで パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA